スタッフブログ

歯並びが悪くなる癖

こんにちは!

はじめまして、もりわきデンタルオフィス歯科医師の西川です。

今回は歯並びが悪くなる習慣や癖についてお話したいと思います。

そんな習慣とかで歯並びが変わるのか?と思うかもしれませんが、 持続的な力によって歯は動きます。

これは大人、子供どちらにも同じことが言えます。

あてはまるものがないかチェックしてみてください。

 

・唇が閉じず、口をポカンと開けている

・鼻がよく詰まり、口で呼吸している

・唇を咬む

・口を閉じるのに顎にシワができる

・頬杖、片側寝

・姿勢が悪い

 

ご自身やお子さんにあてはまるものはありましたか?

習慣や癖を放置していると、歯並びの悪化や骨格の成長阻害にもつながります。

歯並びの悪化の例であげると、叢生(ガタガタ)、すきっ歯、噛み合わせが深い、開咬(前歯が咬まない)、出っ歯、受け口などです。

口呼吸や舌の位置異常、発育阻害の悪循環から歯並びが悪くなり、姿勢や骨格などにも悪影響が出てきてしまいます。

あまり関係がないようにみえて、意外と密接につながっているんです!

当院では小児矯正もおこなっており、このような歯並びの悪化の原因(習慣、癖)についてもチェックしておりますので

少しでも気になるようでしたら、お気軽にご相談ください。


  • 一覧に戻る