スタッフブログ

フッ素とMIペーストの違いって?

こんにちは!

もりわきデンタルオフィス 歯科衛生士の福岡です😊

 

まだ寒い日もありますが、少しずつ暖かくなり過ごしやすくなってきましたね(^^♪

 

今回は当院でも取り扱っているフッ素ジェルとMIペーストの違いについてお話ししたいと思います!

みなさんは歯科医院で使用しているフッ素とは、正確に言うと「フッ化ナトリウム」だということをご存じでしたか?

 

フッ化物とは

日本で売られている歯磨剤の9割に含まれている素材で、

「歯を強くする」「再石灰化を助ける」「酸をおさえる」

という3つの作用があるんですよ✨

なので、①お子さまのむし歯予防②歯の生え変わり時期③矯正中④むし歯になりやすい

上記に当てはまる方におすすめです!

 

そしてMIペーストとは

フッ素は含まれていませんが、

歯の構成成分であるカルシウムとリンのミネラルを豊富に含む薬用ペーストで、これにより歯の再石灰化を促進させたり、歯を強化する働きがあります。

ですので、①知覚過敏②矯正治療中③初期のむし歯がある、むし歯になりやすい④むし歯の予防を考えている⑤ホワイトニング

上記に当てはまる方におすすめになります!

※牛乳成分があるため牛乳アレルギーの方には使用できません。

 

自分がどれに当てはまるかわからない、試してみたい方はいつでもご相談ください😊

 

 


  • 一覧に戻る
  • →