スタッフブログ

ドライマウスってなに?

こんにちは

歯科衛生士の西本です☺️

 

乾燥シーズンになってきているということで・・・

お口の乾燥が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 


口腔乾燥症(ドライマウス)とは

 

口の中の唾液が減少し、乾燥して不快感を感じる状態のことを「口腔乾燥症(こうくうかんそうしょう)」といいます。


①主なリスク(原因)

原因

💊 薬の副作用  ・・・ 抗うつ薬、降圧剤、抗アレルギー薬など、多くの薬が唾液分泌を減らす可能性があります。
👵 加齢     ・・・ 高齢になると唾液腺の機能が低下し、唾液の分泌が減ります。
😷 病気     ・・・ シェーグレン症候群、糖尿病、パーキンソン病などが原因になることがあります。
😫 ストレス・緊張・・・ 自律神経のバランスが乱れ、唾液分泌が抑制されることがあります。
💨 口呼吸    ・・・ 鼻づまりや習慣で口呼吸をしていると、口の中が乾きやすくなります。

 放置するとどうなる?

  • 虫歯・歯周病が増える

  • 口臭が強くなる

  • 話しにくい・飲み込みにくい

  • 舌や口内の痛み・炎症

  • 食事の楽しみが減る


③ 予防法・対策

方法

💧 水分補給    ・・・ こまめに水を飲む。特に就寝前・起床後に。
🍬 唾液を促す食品 ・・・ キシリトールガムや酸味のある食品で唾液の分泌を促進。
🚫 口呼吸をやめる ・・・ 鼻呼吸を意識し、口呼吸の原因(鼻づまりなど)を治療。
🗣 口の運動    ・・・ 「あいうべ体操」などで口周りの筋肉を鍛える。
🧴 保湿剤の利用  ・・・ 口腔用の保湿ジェル・スプレーで潤いを保つ。
💊 医師に相談   ・・・ 服薬中の薬を見直す、必要に応じて治療を受ける。

➃まとめ

ポイント

内容

✅ 早期発見が重要   ・・・ 「最近口が乾く」と感じたら、早めに対策を。
✅ 生活習慣の見直し  ・・・ 水分摂取・呼吸・食習慣などが予防に役立つ。
✅ 医師や歯科医に相談 ・・・ 自己判断せず、専門家の診断と指導を受けましょう。



  • 一覧に戻る
  • →